「いしのまきNPO日和」の発刊にあたって
東日本大震災から5年2ケ月が過ぎようとしています。震災からの復興に関しては、地域内外のNPOのみならず、全国各地から多くのボランティアが被災地石巻のために駆けつけていただきました。そのなかには、さまざまな活動分野の市民や団体が、その専門性や強みを発揮して復興に大きな力をいただきました。
これまでの5年間の復興への取組みから、これからを考えたとき、さらなるNPOの活躍と市民との協働を通したまちづくりを実現することが求められています。それには、これまで協力をいただいた多くのNPOの知見と能力を取り込み、新たな挑戦をすることが求められています。
石巻市内で活動しているNPOとボランティア団体に広く参加を呼びかけ「石巻市NPO連絡会議」(参加団体:70団体)を昨年10月に設立しました。この連絡会議は、参加団体間の情報交換や、団体同士が繋がる取組みを行う「ゆるやかな連携の場」となることを目指しています。
活動内容は、NPOやボランティア団体間の情報交換と連絡調整、交流・学習・研修などの事業も行っていきます。また、地元自治体などの関係機関との情報交換や連絡調整も行いながら、石巻地域のまちづくりに貢献していきます。
このたび、事業のひとつとして、NPOの情報発信と市民との協働を目指して「いしのまきNPO日和」を定期的に発刊することになりました。これから毎月、市民の皆様に石巻地域で活動しているNPOの活動紹介やイベント開催の情報をお届けしていきます。
これまで、個々のNPOからの情報発信だけでは弱かった部分をまとめることにより、市民の皆さんに、「いつ」・「どこで」NPOのイベントや事業が開催されているかが、ひと目でわかるようになります。この紙面の情報を通して、ひとりでも多くの市民の方がNPOと繋がることを期待しています。
特定非営利活動法人 いしのまきNPOセンター
副代表理事 木村 正樹